4/18追加:お客様の声をご紹介いたします
2017 / 04 / 18
※4/18 追加しました。
【お客様の声①】深沢学区・小4男児
昨年9月から開校した鎌倉学び舎ですが、「通っている方
今回ご紹介するものは深沢小学校4年生男児のお母様から
【鎌倉学び舎を選んだ理由や決め手】
鎌倉学び舎は、朝日小学生新聞の記事を読んで知りました
【鎌倉学び舎に通ってみての感想や気に入っているところ
鎌倉学び舎では、畳の上や広い公園ですごして、ご機嫌で
【お客様の声②】女児(学年、小学校は非公開)
【鎌倉学び舎を選んだ理由・決め手】
・自宅から近いので。
・伝統文化に触れることのできる機会を得ることができるため。
【鎌倉学び舎に通ってみての感想・気に入っているところ】
月2回の茶道教室に通っています。冨井先生のご丁寧かつわかりやすいご指導を受け、全くの初心者であった娘の所作が少しずつ上達していく姿は本当に感激いたします。また、毎回掛け軸や茶花もご用意いただき、その意味や季節に関したお話を子供にもわかりやすくしていただき、同席している大人でもなるほど、と新たに知ることもあります。雰囲気のある和室での茶道教室はとても貴重な機会であり、今後も継続していきたいと思っております。
【お客様の声③】山崎学区・小2男児
【鎌倉学び舎を選んだ理由・決め手】
鎌倉山という静かな環境にあることと伝統文化の担い手が講師をつとめてくださっていること、そして子育て環境への代表の情熱。この三点が主な決め手になって、学び舎を選びました。
【鎌倉学び舎に通ってみての感想・気に入っているところ】
いつもの場所とは違った場所で、新しく出会った人たちから、子ども自身がたくさんのことを感じ、学びとっているようで、通ってよかったね、また、次に行くときが楽しみだねといつも帰り道で話します。書道を習っていますが、短い時間なのに、こんなにたくさんの作品に取り組めるんだと毎回おどろいています。
先日はピンホールカメラ作りのワークショップに参加しましたが、新しいことを学び、また好奇心が刺激されたようでした。こうした機会も学び舎の魅力に思います。
【お客様の声④】西鎌倉学区・小 5女児
【鎌倉学び舎を選んだ理由・決め手】
学童に入ることができず、自宅で過ごさせていました。習いごとのできる民間の学童の開校を聞き、体験したところ、本人が気に入り、送迎があるという安心感からもこちらを選びました。
【鎌倉学び舎に通ってみての感想・気に入っているところ】
仕事を持ち、小さい子もいるので、送迎していただけるのがありがたいです。華道を習っていますが、先生のやさしいご指導、お花のことを考えながら活ける方針が合っているようで、毎回素敵な作品を家でも飾ってくれます。
自然が好きな子ですので学び舎の環境は理想的で、スタッフの皆さまにも良くして頂き、「家以外の安心できる場所」が増えました。(本人は第2の我が家のように思っているようですが…笑)
「鎌倉学び舎だより」創刊しました
2017 / 04 / 21
鎌倉学び舎での普段の生活の様子をまとめた「鎌倉学び舎だより」を創刊しました。
毎月15日に発行しますので、ご欄になってください。学び舎でみんながどんな風に過ごしているのか、少しでも伝われば嬉しく思います。
↓学び舎だより(PDF)のダウンロードはこちらから↓