大学附属幼稚園、保育園で教諭として実務経験を積んだ後、鎌倉学び舎のスタッフとして教育・保育に携わっている。
子ども一人ひとりを理解し、気持ちに沿った関わりをしていくことや、環境づくりを心掛け実践している。
このような環境を通して、現場の実態に合わせた、子どもも教育者も笑顔でポジティブな関わりが増えるような保育のデザイン、企画を行っている。
大学附属幼稚園、保育園で教諭として実務経験を積んだ後、鎌倉学び舎のスタッフとして教育・保育に携わっている。
子ども一人ひとりを理解し、気持ちに沿った関わりをしていくことや、環境づくりを心掛け実践している。
このような環境を通して、現場の実態に合わせた、子どもも教育者も笑顔でポジティブな関わりが増えるような保育のデザイン、企画を行っている。
大滝(鎌倉学び舎代表)「鎌倉学び舎のお仕事の様子をたくさんの方に知っていただきたいと思っているので、インタビューをさせて下さい。まず、鎌倉学び舎ではどんなお仕事をしていますか?」
まさみ「インタビュー緊張します…!鎌倉学び舎で働いてちょうど2年になります。子どもの見守りと、環境整備、おやつの作成と、保育計画や記録を書く仕事を主にしています。」
大滝「そうだね!すごく助かっています。ところで、これまでどんなお仕事をされてきましたか?」
まさみ「大学卒業後は幼稚園教諭をしていました。その後、教職を離れて、販売職、製造業の仕事をしていました。子どもに関わる仕事をしたいという気持ちが幼稚園を辞めた後もあって、幼保以外の子どもを預かる職業に興味がありました。」
大滝「子どもが好きなんだね^^では、鎌倉学び舎で働こうと思った理由を教えて下さい。」
まさみ「教職を辞めた後も子どもに関わる仕事をしたいという気持ちがあって、そのことを知人に相談したら鎌倉学び舎のことを教えてもらい、どんな場所なのかを知りたくて訪問しました。そこで大滝先生から誘われてやってみようと思いました。」
大滝「そうそう、私がスカウトしちゃったんだよね^^」
まさみ「スカウト(笑)!当時は別の仕事もしていたので、週一でも大丈夫と言っていただけて、助かりました。」
大滝「こちらこそ。働いていただけて嬉しいです。ところで、まさみ先生はどんなことが得意ですか?」
まさみ「特技は工作。物を作ることが好きです。ハサミとかノリで作るのも好きだし、お料理をするのも好きです。」
大滝「本当に物作りが上手だよね!では、鎌倉学び舎の仕事の楽しいところを教えて下さい。」
まさみ「いろいろな子どもと会えるところ、成長を見守れるところです。作り物が好きなので、こういう素材を使ったら面白いかなと考える時間も楽しいです。あと、すごくいいお家なので縁側やお庭や和室で過ごせるのも楽しいです。環境がすごく幸せな感じです。ビルばっかりとかじゃなくて。緑がいっぱいあるので。」
大滝「わかる〜^^大人も子どももみんなが大好きな本当に素敵なお家だよね。ここにいると幸せな気持ちになるのが不思議。では、鎌倉学び舎の仕事のやりがいを教えて下さい。」
まさみ「子どもと今信頼関係ができてるなと感じる瞬間があり、そういう瞬間はすごくやりがいを感じます。あとは、この子成長したなとわかる瞬間があって、その瞬間に立ちあえるのも面白いなと思います。それと、おやつをみんなが美味しいと言ってくれると嬉しいです♡」
大滝「そうそう♪私も信頼関係や成長を感じた時、この仕事をしていて本当に良かったなぁと心底思う。そして、まさみ先生の作るおやつ、本当に美味しくて、みんな大好きだよね^^味だけでなく見た目までワクワクするように作ってくれるところがさすがだなぁと思います。では、鎌倉学び舎で働いて良かったと思うことはどんなことですか?」
まさみ「そう言っていただけて嬉しいです〜。学び舎で働いて良かったことは緑がたくさんあって、気持ちがいい場所だというところ。働いてる皆さんがすごく優しいところ。すごく働きやすい環境です。私の意見も取り入れて、アイディアを聞いて実現してくれるところもすごく素敵だなと思います。」
大滝「嬉しすぎる〜!インタビューして良かった。泣きそうです。でもホント、みんなすごく優しいよね。」
まさみ「主婦をされていた方とか、他のお仕事をされている方とかいろいろな方が働いてらっしゃいますけど、みんな良い方ばかりです。」
大滝「ホントだよね!人に恵まれていると思う。そしてまさみ先生のアイディアを実現するのは私としては当たり前のことなんだけどね。本当に信頼しているから^^」
まさみ「なんか照れます(笑)でも嬉しいです〜」
大滝「では、鎌倉学び舎の魅力はどんなところですか?」
まさみ「環境の良さといろいろな人がいるところです。子どもも大人も。学校とか家庭とはまた違った場所なのかなと思います。お稽古などを見ていると子どもたちが自然と日本の文化や季節を学んでいるなと感じて、私自身も勉強になっています。日本にはこんなに素敵な文化があるのに知らなかったなと思うことがあって、そういった新たな扉を知ることができることもありがたいです。華道などを見ていると癒されるし、自分はお花が好きなんだなと学び舎で知りました。学び舎で働き始めてからお家にもお花を飾るようになりました。」
大滝「そうなんだね〜!まさみ先生、お花を飾るの上手だよね。学び舎でもちょこっと飾ってくれるお花に癒されてるよ^^では最後に、鎌倉学び舎で働くことを検討している方に一言お願いします。」
まさみ「ぜひ一度見学に来てください。環境とか空気感とかがすごく気持ちのいい場所だなというのがきっとわかっていただけるかと思います。 」
大滝「確かにそうだね。見学にいらっしゃる方はみんな帰りたくなくなっちゃうもんね^^ぜひその空気感を感じていただきたいね。今日はありがとうございました!」
まさみ「ありがとうございました!」
2019年より鎌倉学び舎の送迎及び見守りスタッフとして従事。子どもたちみんなに好かれています。
2019年より鎌倉学び舎の送迎及び見守りスタッフとして従事。子どもたちみんなに好かれています。
大滝「鎌倉学び舎のお仕事の様子をたくさんの方に知っていただきたいと思っているので、インタビューをさせて下さい。まず、鎌倉学び舎ではどんなお仕事をしていますか?」
K「主に送迎を担当しています。合間に子どもたちと物作りをしたり外で遊んだり、連絡帳を書いたりしています。」大滝「いつもありがとうございます^^送迎のお仕事をしてみていかがですか?」
K「最初はよその子を乗せるのは怖いかなと思ったのですが、考え方を変えれば自分の子どもを乗せていると思えば無茶な運転はしないし、今はグーグルマップなどもあるので方向音痴の私でも問題なくお仕事できています。」大滝「これまではどんなお仕事をされてきましたか?」
K「現在ダブルワークでケーキ屋さんで働いています。」大滝「では、鎌倉学び舎で働こうと思った理由を教えて下さい。」
K「以前から学び舎のHPを見たりして興味を持っていたところ、友人から紹介を受け、働かせていただくことになりました。鎌倉山の古民家的なところで子どもたちがのびのび過ごすことや専門の先生方がいらっしゃるところに興味を持っていました。」大滝「ありがとうございます。昔からfacebookなども見て下さっていましたよね^^ところで、先生はどんなことが得意ですか?」
K「手芸と子どもと外で遊ぶことです^^」大滝「手芸が本当にお上手ですよね^^学び舎には手芸や物作りが大好きな子たちがたくさんいるので、みんな先生のことが大好きですよね。では、鎌倉学び舎の仕事の楽しいところを教えて下さい。」
K「子どもが懐いてくれるところです^^」大滝「本当に!先生の側にはいつも子どもたちが集まって、ピトッとくっついて癒されている様子が印象的です^^では、鎌倉学び舎の仕事のやりがいを教えて下さい。」
K「いつも子どもたちからいろいろなことを教えてもらっている気がすることです。」大滝「確かに、子どもたちはいろいろなことを教えてくれますよね。鎌倉学び舎で働いて良かったと思うことはどんなことですか?」
K「今まで持てなかった優しい気持ちが持てたこと。週2回しかいないのですが、癒されるんですよ。やっぱり子どもと触れ合う仕事は楽しいなぁと思います。いろいろな子がいていろいろな考え方があるんだなぁということをここで学んで、家でも自分の子どもに対する接し方が変わってきました。」大滝「なるほど~!それは私も嬉しいです^^では、鎌倉学び舎の魅力はどんなところでしょうか?」
K「子どもたちの成長がすごく見られるのがいいところです。1年くらいの間ですごく成長した子がたくさんいるので、その成長を一緒に見守ってられるのが嬉しいです^^」大滝「最後に、鎌倉学び舎で働くことを検討している方に一言お願いします。」
K「とてもやり甲斐のある仕事なので、ぜひ一緒に働きましょう!」大滝「今日はありがとうございました!」
K「ありがとうございました!」大滝「鎌倉学び舎のお仕事の様子をたくさんの方に知っていただきたいと思っているので、インタビューをさせて下さい。まず、鎌倉学び舎ではどんなお仕事をしていますか?」
N「主に見守りとおやつ作りを担当しています。おやつは他のスタッフが考えたレシピをもとに、子どもたちが食べやすいように工夫しながら用意しています。あと、連絡帳を書いています。」
大滝「いつも細やかな配慮をして下さってありがとうございます^^ところで、これまではどんなお仕事をされてきましたか?」
N「結婚するまでは総合職で働き、結婚後しばらくは専業主婦をしていました。子どもがちょっと手が離れたので近くで仕事ができればと思って探し、こちらでお世話になっているのと、近くのケーキ屋さんでもパートしています。」
大滝「総合職だったのですね!素晴らしい!では、鎌倉学び舎で働こうと思った理由を教えて下さい。」
N「まずは家から近いこと。鎌倉山に住んでいるので、鎌倉山で仕事ができる場はほとんどないのでいいなと思いました。そして、学び舎が立ち上がった時の大滝先生や潮見先生の理念にすごく共感できたので、その近くで一緒にお手伝いできたらいいなと思って応募しました。」
大滝「募集を出したらすぐに応募して下さったんですよね。とても嬉しかったのを覚えています^^」
N「そうでしたね。実はその頃雑貨屋さんで働いていたのですが潰れてしまって、どうしようと思っていた時期とも重なったのです。」
大滝「なるほど~!グッドタイミングだったのですね^^ご縁ですね。ところで、先生はどんなことが得意ですか?」
N「料理をするのも好きですし、人と話をするのが好きなので、子どもたちが学校での出来事や家での出来事を話してくれた時に聞き役に徹して話しやすい環境を作るようにしています。」
大滝「だから子どもたちも私たちも先生とお話しすると楽しい気持ちになるのですね^^いつもありがとうございます。では、鎌倉学び舎の仕事のやりがいを教えて下さい。」
N「学童という名の通り、いろいろなお子さんが集まってきていて、男女学年関係なく、一緒に過ごしていますよね。その中で、子どもたちの楽しいことも共有できるし、トラブルが起きた時は一緒に解決するし、そういった、すごく嘘偽りのない友だち関係を一緒に体験することで、将来大人になるまでに人間形成できるであろう貴重な小学生時代を一緒に過ごすことができることは貴重な経験であり、学童スタッフとしてやりがいを感じるところでもあります。 また学童と並行して行なっている習い事にも携わらせていただく機会があるのですが、書道、茶道、日本舞踊、三味線、華道など、最初は5分も座っていられない子どもたちが数ヶ月数年経つにつれてそれらを習得し上達している姿はすごく成長が見られてとても嬉しく感じることができます。」
大滝「本当にその通りですね。では、鎌倉学び舎の魅力はどんなところでしょうか?」
N「先ほども触れたように、のどかな鎌倉山という場所で他では習得し難い習い事をしながら、自然に囲まれた中でのびのびと育つことができるところだと思います。実際に子どもたちを見ているとまるで自宅にいるかのようにリラックスしていますし、大勢で遊ぶことももちろん、1人で本を読んだり、レゴをしたり、時にはコタツでお昼寝したり。それをありのまま受け入れている子どもたちもとても自然で。学校とも違う、家庭とも違う、でもお互いに気遣いながら自然体で過ごしている様子を見ていると、先生方のお人柄も含め、こうした環境も影響しているのかなと思います。 実際に自分の娘がオープン時からお世話になり今中2なのですが、卒業後もふらりと立ち寄ることができて、みなさんがあたたかく迎えて下さるというのは、彼女の第二の居場所を得られたように感じて親子共々ありがたく思っています。彼女にとっても大切な場所のようです。」
大滝「そう言っていただけて嬉しいです。私たちも娘さんが来てくれるのをいつも楽しみにしています。今ではスタッフのお手伝いもしてくれて助かっていますし、成長をずっと見守れるというのはとても幸せなことだなぁと思っています。本当にありがとうございます。最後に、鎌倉学び舎で働くことを検討している方に一言お願いします。」
N「ある意味不便な場所ではあるのですが、ぜひ足を運んでいただいて、建物や自然の環境の生み出す雰囲気や子どもたちの素直で明るい雰囲気を感じていただけたら気に入っていただけると思います。」
大滝「本当ですね^^今日はありがとうございました!」
N「ありがとうございました!」
大滝「鎌倉学び舎のお仕事の様子をたくさんの方に知っていただきたいと思っているので、インタビューをさせて下さい。まず、鎌倉学び舎ではどんなお仕事をしていますか?
Y「主に送迎をしています。あと、子どもたちと短い時間ですが一緒に楽しく遊んでいます。 」大滝「いつもありがとうございます^^送迎のお仕事をしてみていかがですか?」
Y「最初ははじめて通る道やものすごく狭い道を運転することに不安と緊張があって、慣れるまで大変でしたが、普段運転することが好きなのでこんな道があったんだという発見があったり、近道や裏道を知ることができて渋滞を回避できるようになったりと普段の自分の生活にも良いことがありました。最初はとても緊張していて、そのことを大滝先生や潮見先生にもお伝えしたのですが、『子どもを乗せて運転する時には緊張感を持っていることはいいことですよね^^』と言われて気持ちがとても楽になり、今では楽しめています。子どもを乗せることでより一層安全運転を心がけるようになりました。」大滝「わぁ、それは嬉しいです^^ありがとうございます。ところで、これまではどんなお仕事をされてきましたか?」
Y「これまでは主婦として子育てをしてきました。」大滝「では、そんな先生が鎌倉学び舎で働こうと思った理由を教えて下さい。」
Y「大滝先生との共通の友だちからの紹介だったのですが、運転も好きでしたし、子どもに携わるお仕事にも興味を持っていたので働いてみようと思いました。また、友人に大滝先生と潮見先生のお人柄を聞いた時に『2人とも温厚な方だよ』と伺っていたので、安心して応募しました(←決め手はココです笑)。プラス、短い時間で探していたので、その条件にもぴったりでした。」大滝「えーっ、お友だちがそんなことを!テレテレ^^;嬉しいです。ところで、先生はどんなことが得意ですか?」
Y「取り柄はないのですが、心がけているのは大人にしても子どもにしても心の奥底は何を考えているのかを考え、心を通わせる努力をしています。得意かどうかはわかりませんけどね~笑 」大滝「なるほど!だから先生の周りにはいつも子どもたちがいて、安心して懐いているのですね^^では、鎌倉学び舎の仕事の楽しいところを教えて下さい。」
Y「こんなにいろいろな子どもと過ごすことが今までなかったので、本当にいろいろな性格の子がいるんだなぁ、面白いなぁと思いました。」大滝「確かに、いろいろな子がいますよね^^では、鎌倉学び舎で働いて良かったと思うことはどんなことですか?」
Y「今まで『先生』と呼ばれることがなかったのですが、『○○先生』と呼ばれる仕事をすることでより一層大人としての責任感を持てるようになりました。ここに来ると、子どもに自分のテンションを上げて子どもと接するじゃないですか。そうすると、自分の子には面倒くさくてやっていなかったなという反省があり、帰ったらもうちょっとちゃんと見てあげようかな、同じように接してあげたいなと思うようになりました。なかなかできてないですけどね笑 」大滝「それはとても素敵な気づきですね~^^お家でのお子さんとの関係にも良い影響があったようで嬉しいです。では、鎌倉学び舎の魅力はどんなところでしょうか?」
Y「職場の環境で言うと、人間関係が大事じゃないですか。働くにあたって。そこがマイナスポイントが一つもない!みなさん優しくて、人生相談もできちゃうくらいアットホームな職場です。」大滝「嬉しいなぁ。でも、本当ですよね^^最後に、鎌倉学び舎で働くことを検討している方に一言お願いします。」
Y「子どもの送迎と言ったら命を預かる大事な役割で、不安もあるかと思いますが、そこまで遠い場所にお迎えに行くことはないですし、難しいことはないかと思います。先ほど申し上げたように、職場の環境もスタッフの方たちもとても良いので安心して楽しく働けると思います^^笑いの絶えない職場です笑 」 大滝「確かに、いつもみんな笑っていますよね^^今日はありがとうございました!」 Y「ありがとうございました!」募集職種 | 見守りスタッフ(送迎業務あり) |
募集人数 | ※現在募集していません |
応募資格 | 原則として短大卒以上の男女、放課後児童支援員・保育士資格保有者優遇、要普通免許 |
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 | 当校での児童見守り、施設の運営 児童の小学校から当校、当校から自宅への自動車での送迎など |
給 与 | 月200,000円〜 経験に応じて変更有 (「放課後児童支援員」または「保育士」有資格者は月10,000円の手当、社会保険加入有) |
勤務日時 | 勤務日:月〜金の週5日、祝祭日・お盆・年末年始休み 勤務時間:原則として11:15〜19:15(7時間勤務) 夏休み等は7:45〜19:15のうち8時間勤務 |
休 日 | 土日祝祭日、年末年始、お |
手 当 | 交通費支給(月10,000円まで)、鎌倉山校のみマイカー通勤は応相談 |
勤務地 | 能力、経験等に応じていずれかの校舎への配属となります。 鎌倉山校:鎌倉市鎌倉山1-17-3-A 北鎌倉校:鎌倉市山ノ内527-1-5 鎌倉市内近隣(児童の通学小学校、自宅所在地による) |
募集職種 | 送迎・見守りサポートスタッフ |
募集人数 | 鎌倉山校、北鎌倉校ともに若干名 |
応募資格 | 原則として短大卒以上の男女、要普通免許 |
雇用形態 | パート |
業務内容 | 児童の小学校から当校、当校から自宅への自動車での送迎 当校での児童見守りサポートなど |
給 与 | 1,150円(「放課後児童支援員」または「保育士」有資格者は1,200円) |
勤務日時 | 勤務日:月〜金の間で週2日〜(火・水・木急募) 勤務時間:夏休み、冬休み、春休みのみ7:45〜10:15までの勤務も可 |
休 日 | 土日祝祭日、年末年始、お盆 |
手 当 | 交通費支給(月10,000円まで)、鎌倉山校のみマイカー通勤は応相談 |
勤務地 | 鎌倉山校:鎌倉市鎌倉山1-17-3-A 北鎌倉校:鎌倉市山ノ内527-1-5 鎌倉市内近隣(児童の通学小学校、自宅所在地による) |