※2024/9/24 2025年度新1年生の募集中です。11月上旬に本年度3回目(最終回見込み)のオンライン説明会を実施します。お申し込みの方は「LINE友だち登録」をしていただき、LINEチャット画面からお申し込みください。まもなく定員に達するため、次回以降の開催は未定です。
鎌倉学び舎の3つの特徴
特徴1
子どもがのびのびと過ごせる場所と環境

「保育・教育」の専門的な見地から見守ることが
重要です。(のびのび<>放任)

また、子どもの「サードプレイス」「心の拠り所」
であるような場所となっていることが重要です。

そして、子どもの心が「ワクワク」に向かうような
場所の「環境設定」が必要です

外見上はいっけん同じように見える
「放置」と「見守り」、
これは明確に違います。

「放置」は文字通り、お子様をその場所に
留めて最低限安全に過ごすことが
できるようにするものの、

お子様の動き、興味、関心には
一切かかわらないこと。

これでは放課後問題はもちろん解決できません。

お子様も「ただその場にいるだけで、
何もしない、できない」状態です。

これではお子様のせっかくの放課後の
時間が無駄になるだけです。

いっぽうで「見守り」、
これには非常に高い技術と注意力が
必要になります。

まずは、お子様一人ひとりが普段
どのような行動をとり、何に興味があり、

何が好き/嫌いであるかを見極める
必要があります。

積極的な関わりの中から見極める場合もあれば、
遠巻きに観察しながら
慎重に見極める場合もあります。

そして、もう一つ重要なのが、
「今」何に興味があるかということ。

発達の段階に応じて、3ヶ月前は
レゴだったけど今は画用紙を使った
立体工作に興味が出ている。

そうであれば立体工作の興味を
さらに引き出す仕掛けが必要になってきます。

さらに、興味を引き出すためには
「環境設定」も非常に重要になります。

お子様が遊ぶ環境においては、
「興味があるもの」
「いかようにも解釈でき、自分らしく遊べる環境」

の両方の観点から準備することが必要です。

環境設定の場面ではよく
「ものに語らせる」という言葉がありますが、

お子様が今興味がある「もの」を
ピンポイントで設定しておくことで、

お子様の興味がさらに引き出され、
お子様の思考力が育まれるのです。

特徴2
子どもと大人の適切な距離感を保った見守り

子どもと大人はくっつきすぎず、
離れすぎずといった適切な距離感で
あることが重要です。

そして、自己肯定感を高める声がけや、
過保護・過干渉にならないことが重要となります。

鎌倉学び舎では、
「子どもが自分から遊ぶ」ような
仕掛けをして、適切な距離感を
保った見守りを心がけています。

「子どもが自分から遊ぶ」という例を
鎌倉学び舎の遊びであげてみますと、

「自分たちが自発的に考えた」お店ごっこが
挙げられます。

お店ごっこでは、お店を建てる人、
商品を作る人、商品の流通のためのお金を
準備する人、

それぞれ自分がおのおの仲間の中で
役割を考え、作りだします。

商品を作る人は、お店に自分の商品を
展示してもらい、売って、お金をもらいます。

もらったお金を使って別の人の
商品を買い、そこでお金とモノが流通し、

といった実世界さながらの流れを
自分たちだけで何のヒントも無く生み出します。

この遊びでは、一人ひとりがそれぞれ
生き生きと輝き、自分の役割を精一杯楽しみます。

特徴3
子どもの思考力が伸び、情緒が安定できる環境

鎌倉学び舎は、
お子様にとっての心の拠り所となり、

自宅でも小学校でもない
「安心できるサードプレイス」で
思考力が伸びます。

また、お子様の自己肯定感が高まり、
一人の人間として認めてもらえることで、
情緒が安定します。

さらに、お子様の思考力が高まり、
情緒が安定すると、保護者の方は
子どもを安心してこのような場所に
預けられます。

その結果、保護者は仕事にめいっぱい
打ち込むことができ、自己実現できます。

これら全てを合わせることにより、
小学校にお子様が入学し、
環境が一変したとしても、

これまで通り変わらぬ生活を送ることができ、
その結果、ご家族皆様が幸せな毎日を
これからも送ることができるようになります。

見守りサービスの特徴
オーダーメイド
お子様の「今」興味のあることを引き出します

お子様の個性を伸ばす教育の必要性が
議論されていますが、

小学校では児童数に対する先生の割合が
少ないため、構造上どうしても

お子様の個性を見極め、伸ばしていく
ことが難しい状況です。

当校では、後述する「少人数制」
「成長の記録の共有・分析」により、

お子様一人ひとりが「今」「何に」興味が
あるかをしっかりと把握することができます。

小学生の興味関心は色々なことに移る子、
ずっと同じことに興味を持ち続ける子、

そして、似た興味でもその引き出し方への
アプローチが異なる場合が往々にしてあります。

当校ではそれらのことも踏まえながら
「今、この子は何に興味があるのか」を
常に考えながら環境づくりを行っています。

そのことにより、自然とお子様の今やりたい
ことを追求することができ、個性をさらに
伸ばすことができます。

少人数制
少人数制でストレスなく、目の行き届く見守り

当校では、最大30名までの少人数制で
見守りをしています。

さらに、30名をおおまかに15名ずつに分け、
それぞれに専任のスタッフを複数名つけて
見守っています。

これは、見守り(保育)の単位は15名までが
望ましいと言われているためです。

小学校や公立学童ですと大人数のため、
たくさんのお子様のいる場所が苦手な
お子様はストレスがかかってしまいます。

当校では少人数での見守りを行うことで
安心してゆっくりと放課後を過ごすことが
できます。

また、普段の様子と違う時に
「小学校で嫌なことがあったのかな」
「体調が悪いのかな」

などと、いち早くお子様の異変を
察知することができ、安心することができます。

成長の記録
お子様の記録をシステムに保存して最適な教育を実現。保護者様にもお伝え

いざお子様を預けた先で、我が子が
何をしているか?
皆様きっと気になるとお考えでしょう。

当校では保護者様とのやりとりは全て
専用アプリで行っています。

その専用アプリに、毎日のお子様の様子を
写した写真(画像ファイル)をお渡しします。

お子様のさりげない表情がよくわかり
「とても安心できます」
とご好評いただいています。

また、保護者様にお伝えするのとは別に、
アプリ内部に、お子様ひとりひとりの活動記録を
蓄積しています。

この記録を活用して全スタッフにお子様の
様子を共有したり、見守り方針を立てたりと、

最適な教育を行うための基礎情報としています。

この情報は学期ごとに1回、「活動の記録」と
して、保護者様にお伝えしています。

小学校でいう「通知表」のようなものですが、
「できるようになったこと」
「人より着眼点が優れているところ」
を中心にお伝えしていきます。

お子様の成長の様子をできる限り可視化
してお伝えしていきます。

送迎サービス
小学校から当校、当校からご自宅まで安心安全に送迎します

小学校から少し離れた場所にある当校ですが、
専用の送迎車による送迎サービスにより、

小学校から当校、当校からご自宅まで安心・
安全に送り届けることができます。

お子様は下校後、正門などの所定の場所
(なるべく安全な場所)か、公立学童と
併用される場合は公立学童にて、
安全にお迎えいたします。

また、帰りはご自宅(マンションなど
集合住宅の場合はエントランス)まで
送り届けます。

お仕事で忙しくても当校までお迎えに
お越しいただく必要なく便利に
ご利用いただけます。

※小学校へのお迎えは事前取り決めにより
指定した場所になります

※小坂小学校、私立・国立小学校の方は
行きのお迎えは行いません。

※小坂小学校の一部エリアに関しては
帰りの送迎は行いません。

※私立・国立小学校の方の帰りの送迎は
お住まいの学区により可否があります

食事サービス
隣接のカフェから手作りのおやつと温かい昼食を

当校では毎日3時のおやつが出ます。

一般的には市販のスナック菓子が出される
ことが多いですが、当校では隣接するカフェから
毎日手作りのおやつが届けられます。

おやつの内容も保育園のおやつに近いもので
健康的にお腹を満たすことができます。

※長期休暇中には10時、18時以降に学び舎を
利用する方は18時のおやつがそれぞれ出ますが
こちらは市販のお菓子(少量)となります。

※おやつ代は基本料金に含まれています。

また、長期休みや学期始まり、終わりなど、
給食が無い時は、基本的にはご自宅から
お弁当を持参いただくのですが、

お仕事の都合などで難しい方は
お昼のお弁当(ランチプレート)を
手配することができます。(1食700円税別)

こちらは元々保育園の栄養士だった方が
作るランチプレートで、栄養バランスに
優れており、お子様にも食べやすいような
味付けとなっています。

オンライン子育て相談
子育ての伴走者としてしっかりと保護者様をサポート

保護者の方からとても人気の
オンライン「子育て相談」サービスを
提供しています。

当サービスは、代表の大滝が、
普段から鎌倉学び舎で見ている
「親に見せないお子様の様子」を紐解き、

お子様のご家庭や小学校でのお悩みに
個別にお答えする、
「zoomを使ったオンライン子育てアドバイス」
です。

代表の大滝が直接保護者様にアドバイス
させていただくサービスのため、
なかなか手が空かず、皆様にはご不便を
おかけして心苦しいのですが、

いつも全力で対応させていただいており、
おかげさまで

「頭の中がすっきりしました」

「これで安心して生活できます」

と皆様からご好評いただいています。

お稽古サービスの特徴
鎌倉彫(三橋鎌幽先生)
「鎌倉らしさ」の極致。800年続く伝統技法を学べる

【月2回、火曜日開講】

鎌倉市では、小学生の高学年になると
「鎌倉彫体験」と称した教室があり、

そこで半日〜1日程度の体験として
鎌倉彫を学ぶことができます。

しかし、継続的に小学生に教えている
教室は鎌倉市(だけでなく全国見渡しても)
ではほとんどありません。

また、先生は高島屋などの国内百貨店や
パリなどの海外でも個展を開催する
鎌倉彫の継承を積極的に行う先生と、

鎌倉彫工房を構えてたくさんの作品を
日常的に送り出している先生の
2名体制で実施します。

単なる「先生」ではなく、作家から
直接学ぶことができます。

お稽古に際しては、刃物の持ち方から
丁寧に教えます。

また、特に低学年のお子様に関しては
万が一の怪我防止のための手袋の着用を
義務付けていますので、安心に受講できます。

書道(はなてる先生)
アートも学べる「書」でのびのびと字が上手くなる

【月2回、木曜日開講】

書道というと一般的には机に向かって
黙々と筆を動かしたり鉛筆で文字を
書き写したり・・・といった
イメージはないでしょうか。

鎌倉学び舎の書道では、そのような
「基本の書」ももちろんやりますが、

それに加えて「遊びの書」という、
アートの要素を加えた書も学びます。

例えば七夕の季節には短冊を作ったり、
クリスマスの季節には筆で絵を描いたりと、

さまざまな「ものを描く」という経験を
することで、お子様の筆致がのびやかになり、
結果的に字の上達につながります。

茶道(中西宗順先生)
小学生では数少ない個別指導が受けられ、日本の総合芸術を学べる

【月2回、金曜日開講】

茶道は幅広い日本の芸術が学べることから、
「総合芸術」と評されることがあります。

当校の茶道でも、季節のお花やお菓子、
掛け軸やお茶碗など、さまざまなお道具や
設えから色々なことを学ぶことができます。

お客様としておもてなしを受ける側の
お稽古にはじまり、色々な形のお点前を
順番に、個人の習熟度に合わせて習って
いきます。

子どもたちの好奇心、学ぶ意欲に合わせた
指導を心がけており、子どもたちの中には、
大人になってまで続ける方もいます。

※流派は裏千家です。

三味線(荻江寿愼先生)
小学生では数少ない個別指導が受けられ、和の音感を学べる

【月2回、金曜日開講】

「日本の音」を感じ、日本の文化に
触れて頂く事で「和の心」を身に
付けることができます。

三味線独特の音階や、音の「間」を
身につけることができます。

お子様一人一人のペースを大事にし、
年に1回の発表会に向けて2名1組の

グループレッスンで、一緒に楽しみながら
和やかな教室を開催します。

年に1回、鎌倉市内の寺院などで
発表会を行います。発表会の際には
歌い手の方の伴奏の形で演奏ができ、
貴重な体験をすることができます。

講師は国立劇場で上演される歌舞伎や
日本舞踊の舞踊公演での演奏多数です。

日本舞踊(吾妻君香先生)
鶴岡八幡宮などでの発表の場が得られる

【月2回、木曜日開講】

元々、歌舞伎から派生して生まれた日本舞踊。
レッスンでは少人数のグループレッスンで
楽しく学んでいきます。

男子と女子、それぞれ振り付けが異なるため
別々にレッスンをしていきます。

男子は歌舞伎のようなかっこいい振り付け、
女子は一般的にイメージされるおしとやかな
「和の舞踊」を学びます。

日本舞踊を学ぶことで体幹も鍛えられ、
姿勢が良くなります。

また、鎌倉学び舎の日本舞踊では年に2回の
発表の場がある点も特徴的です。

1回目は毎年9月15日に鶴岡八幡宮の
舞殿での「奉納舞踊」。神様に奉る舞踊です。
毎年貴重な機会をいただいております。

2回目は毎年2〜3月にお社中(お弟子達)の
発表会。近年は鎌倉生涯学習センターにて
実施しています。

華道(松坂千遊先生)
自然と触れ合うことでアート的な感覚を学ぶことができる

【月2回、水曜日開講】

毎回、季節の花を使ってお花を生ける
お稽古を行います。生けたお花は自宅に
持ち帰ることができます。

お花のお稽古をすると、力強い花、
繊細な花、かわいい花など、大人より
個性がはっきりわかり、その独創性が
現れます。

お花は空間に色を埋めていくため、
「空間にお花という材料を使って絵を描く」
ことと同じことです。

「花は野にあるように」と、一定のルールを
尊重しながらも、お子様の発想力や
表現力が育まれるお稽古です。

絵画造形(リビングアート)
当社開発の「リビングアート」で、自由な表現を学び思考力を高める

【月2回、火曜日開講】

まちの絵画教室や図工の授業では、
「見本と同じ絵を描くこと」や
「絵の技術が上達すること」が尊重されます。

しかし、リビングアートでは
お子様自身の表現を尊重します。

「アートを通じて自分の考えを相手に伝える」
「伝えた考えのフィードバックを受ける」

といった、アートを通じた思考力の育成を
目的としているからです。

「作品は見本通りに作らなくても良い」
「テーマの感じ取り方は自由」
「常識にとらわれない材料の使い方ができる」

そんなプログラムです。

そして、動画配信のカリキュラムとなっている
ため、一人一人のやりたいペースに合わせて
フレキシブルに実施できることもポイントです。

みんなと一緒にやっているとどうしても
他人のペースに合わせなければならず、
自分の表現したいことができないことが
あるからです。

当社と、美大・芸大予備校の第一人者である
湘南美術学院とが共同で開発した
「リビングアート」をお楽しみください。

英語(ガブリエル先生)
英語×STEAM教育。外国人講師による最先端の英語レッスン

【毎週月曜日開講】

「English Discovery」と名付けられた
この英語のレッスン。

昨今、英会話、フォニックス、オンライン、
など、色々な英語のレッスンがある中で、

English Discoveryでは、
日本の保育園児から大人までを対象に
18年間英語を教えてきた講師が、

世界最先端の教育である「STEAM教育」に
関連する体験を通じて
英語を学ぶプログラムを提供します。

まずは基礎固めをし、その後は時には
理科の実験をしながら、時には算数を
しながら英語を学んでいきます。

このように、「まちの英語教室の先へ」
子どもたちを連れて行ってくれる
プログラムです。

インプロ(我妻麻衣先生)
「即興劇」で、自分の内にある想いを自由に表現できるようになる

【月2回、水曜日開講】

「インプロ」とは、即興の演劇を応用した
コミュニケーションや気持ちの扱い方を
勉強する習い事です。

例えば、同じ場面で、「感じの良い反応」と
「感じの悪い反応」をしたら、相手は
それぞれどのように感じるか。

言葉だけではなかなか伝わらないことも、
実際に演じてみることで擬似体験ができ、
おのずとどうするのがその場にとって
良かったのかがわかるようになります。

また、インプロの良いことは、実際の
場面ではやってはならないことも、

「演技だから」と割り切れることで
思い切って悪いこともでき、さらに
その後の感情までわかることができます。

このように、コミュニケーション能力を
育むためにぴったりの習い事です。

ご利用者様の声
スタッフがあたたかく成長を見守ってくれます
S.Rさん
(深沢小学校・男子)

うちの子は恥ずかしがり屋。一人っ子であり、新しいことに挑戦することが苦手でした。スタッフの方が、皆暖かく成長を見守ってくださっていることが伝わってくるところ、子どものことをよく見てくださり、教えてくださるところ、親のことも気にかけてくれるところが安心できています。

少しずつですが、人との関わり方を安心できる場で、学び成長していると思います。違う小学校や異年齢の子や大人たちと日々触れ合うことで、学校だけでない居場所だったり、価値観を肌で感じています。

素敵なところを褒めてくれるので自己肯定感が上がっています
K.Aさん
(小坂小学校・女子)

学校以外の居場所を確保したかったため学び舎を選びました。子どもをまるごと受け入れて、その子の好きなことをとことんやらせてくれるところ、自分が好きなことのお稽古をすることで、自分に自信がつきました。

また、いつも先生方が素敵なところを見つけては褒めてくれるので、自己肯定感が上がっているのではないかと思います。

いつも自分の生活ペースを取り戻せます
K.Hさん
(御成小学校・女子)

学び舎が、自分の居場所になったことは、大きな変化だと思います。入学当初、学び舎を含めて3ヶ所学童を利用していましたが、ふりかえると、本人も家庭も小学校生活が安定していなかったと思います。

夏休みの頃には学び舎ひとつにしぼりました。その後は徐々に、登校が安定したり、小学校でさまざまな体験をした際にも、学び舎で過ごすことで、自分のペースを取り戻すことができるようになっているのが、大きい変化と思います。

その日の様子をご報告頂けるので、子どもの様子を見て安心できます
F.Kさん
(大船小学校・男子)

アットホームで、先生方があたたかく見守ってくださるところが良いです。子どもは優しい先生方が大好きで、いつも学び舎の日を楽しみにしています。
その日の様子を写真でご報告頂けるので、子どもの様子を見て安心できます。

また、作品制作や色々な遊びをさせていただき、創造性が伸びたように思います。家でも色々工作をしたがるようになりました。
また、習字を習っているからか、すごく字が上手になりました。

学校では評価されにくい長所を見つけてくれて、子どもの自信につなげてくれます
S.Kさん
(山崎小学校・女子)

自分でいられる場所、安心して過ごせる場所だと思います。なんでもオッケーではなく、子どもが納得出来る約束事があり、本人がチャレンジしたい事へ大人が少しだけヒントをくれる場所だと思ったから選びました。

また、少人数のため、学校では評価されにくい長所を見つけてくれて、子どもの自信につなげてくれるところが気に入っています。自分の得意なことに自信を持っているように変わりました。

ご利用価格について

【預かりサービスのご利用料金】

月極会員の月会費
(毎月利用回数を変えらえる)
年間会員の月会費
(1年間同一利用形態)
週5回ご利用62,000円(税込68,200円)59,000円(税込64,900円)
週4回ご利用51,000円(税込56,100円)49,000円(税込53,900円)
週3回ご利用40,000円(税込44,000円)38,000円(税込41,800円)
週2回ご利用29,000円(税込31,900円)27,000円(税込29,700円)
スポット会員年会費5,000円(税込5,500円)
スポット利用(半日:5時間まで)4,000円(税込4,400円)
スポット利用(1日)7,000円(税込7,700円)
長期休暇中の午前中利用1回 3,500円(税込3,850円)
お弁当1食 700円(税込770円)
送迎サービス
(預かりサービスご利用の方のみ利用可能)
別途お見積もり

【お稽古サービスのご利用料金】 

鎌倉彫(月2回)9,000円(税込9,900円)
書道(月2回)8,000円(税込8,800円)
茶道(月2回)8,000円(税込8,800円)
三味線(月2回)7,000円(税込7,700円)
日本舞踊(月2回)7,000円(税込7,700円)
華道(月2回)9,000円(税込9,900円)
絵画造形(月2回)5,000円(税込5,500円)
英語(週1回)15,000円(税込16,500円)
インプロ(月2回)7,000円(税込7,700円)

※材料費を含みます。
※別途、初期お道具セットや、発表会への参加費用などが必要になる場合があります。

アクセス

鎌倉市山ノ内521−4 カフェ「看門茶寮」様の隣
北鎌倉駅 鎌倉方面改札大船寄り「臨時口」から徒歩10秒

対象学区
鎌倉市の公立小学校小坂小学校、山崎小学校、大船小学校、今泉小学校、玉縄小学校、植木小学校、富士塚小学校、深沢小学校、御成小学校
私立・国立小学校鎌倉女子大学初等部、清泉小学校、横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校

※対象学区外の公立小学校の方は、送迎サービスがございません。ご自身(またはファミサポ制度など)で登下校できる方のみ受け入れを行っています。

※上記記載外の私立・国立小学校に通学の方の新規受け入れは、行っていません。

※私立・国立小学校の方は、行き(小学校→鎌倉学び舎)の送迎サービスはございません。帰り(鎌倉学び舎→ご自宅)に関しては、上記公立小学校の学区内にお住まいの場合のみ送迎を行います。

会社情報
会社名株式会社 鎌倉学び舎
代表者代表取締役 大滝 世津子
代表取締役 潮見 雅利
設立年月2016年6月
資本金1,000万円
住所鎌倉市山ノ内521−4

※当社に不要な営業のお問い合わせが多数届いているため、お問い合わせのある方は、「LINE友だち登録」を行っていただき、LINEのチャットよりお願いしております。鎌倉学び舎へのご入会をご検討中の方におかれましては多大なるご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

よくある質問
Q
新年度の入会申し込みはいつから受付が始まりますか?

年中の11月より受付可能です。まだこの年齢(月齢)に至らない場合は、年中の11月以降に開催されるオンライン説明会またはオープンスクールにご参加の上お申し込みください。

Q
どのようにして申し込めば良いですか?

当ホームページから「LINE友だち登録」をしてください。LINEのチャット画面に「オンライン説明会・オープンスクール」の申し込みボタンが表示されますので、オンライン説明会、オープンスクールのいずれかに参加いただいたのちに申し込みが可能となります。

Q
オンライン説明会・オープンスクールは何度でも参加できますか。

なるべく多くの方にご参加いただきたいため、それぞれ1度ずつ参加いただけます。

Q
説明会やオープンスクールに参加したけど、やはり実際に子どもたちが活動しているところを見学・体験してから決めたいのですが、無料体験・見学はできますか。

可能ですが、日時はご相談の上の決定となります。また、お申し込みにあたっての入会金特典が受けられなくなりますがご了承ください。

Q
お申し込みの際にご利用の曜日、お稽古の内容まで全て確定させておく必要はありますか。

お申し込みの際に確定させる必要はございません。確定していなくてもお申し込みできます。「概ね週⚪︎日ご利用予定」などをお伝えください。なお、年長さんの11月末までには内容を確定させていただきます。

Q
お申し込み検討中なのですが、枠の仮押さえはできますか。

完全にお申し込み先着順としているため、仮押さえはいかなる理由でもお受けできません。

Q
年度途中での入会は可能ですか。

空きがあればご入会いただけます。

Q
保育園/幼稚園卒園から小学校入学までの間、預かってもらうことはできますか。

可能です。ご相談ください。

Q
私立/国立小学校に通っているのですが、小学校からの送迎はしてくれますか。

私立/国立小学校の方は行きはご自身で登校いただいています。

Q
年度途中でのコース変更(月極から年間など)はできますか。

年度途中でのコース変更は承っておりません。
月極契約の場合、月単位でご利用回数を変更することが可能です。

なお、お稽古に関しては月単位で入会・退会が可能です。

Q
ご利用の振替は可能ですか。

事前申請により別の曜日に振り替えることができます。なお、当日の病欠などによる振替はできません。

Q
夏休みなど、朝自宅までお迎えに来ていただけるのでしょうか。

はい、長期休暇の際は朝ご自宅までお迎えに伺います。

Q
長期休暇中、午前中は公立学童、午後から学び舎という利用はできますか。

はい、できます。お昼に公立学童施設にお迎えに伺うことができます。

Q
小学校や塾、公文などの宿題は見ていただけますか。

はい、しっかりとした指導は難しいですが、ちゃんとやっているかどうか、わからないところの指導など簡単なことであれば可能です。

代表者挨拶

鎌倉学び舎は、ご利用者様のおかげを持ちまして、
2024年度には9年目を迎えます。

鎌倉学び舎でのお子様との関わりを通して、
目の前にいるお子様とそのご家族が自分らしく
生きることができ、

笑顔でいられる毎日を
実現するお手伝いをしたいと考えています。

自分らしく生きるためには、まず自分の
感じ方がそのままで素晴らしいのだと
いうことに自信を持つこと、

つまり自己肯定感を高めることが
欠かせません。それを育むために、
日々の関わりを行っています。

そして、この自己肯定感を土台として、
お子様それぞれの良さを見つけ、
引き出し、伸ばしていくことで、

本人がさらに自信を持って人生を
歩んでいけるようにしていきます。

このことを保護者の方にもお伝え
することで、保護者も自分の子育てに
自信を持てるようになるとともに、

子どものことを肯定的に見られるように
なり、親子の関係もより良好になっていきます。

こうして家族みんなにとって笑顔で
いられる穏やかな日々が訪れます。

そして、保護者であるあなたも、
お子様の自発的な「学び」への意欲を
深めるための環境を、

お子様に与えて欲しいと
願っていただきたいと思います。

そのように考える方が増えれば増えるほど、
私たち鎌倉学び舎は、よりハイレベルな、

お子様の放課後問題を解決する
「サードプレイス」となることができます。

すでに204名の鎌倉のお子様たちが、
鎌倉学び舎を通じて大きく成長しています。
ぜひ、みなさまもそのお仲間に加わってください。

株式会社鎌倉学び舎
代表取締役 大滝 世津子